gallery 主な作品紹介
【住宅】片流れ屋根の家(オープンシステム工事)
建築場所 :神奈川県横浜市青葉区
構造・用途:木造2階建て 住宅
延べ床面積:102.81㎡(31.10坪)
設計者の声
ご依頼主のT様は、兵庫県にお住いの方で 建築地は、将来転勤予定があり横浜市となります。 設計時は、遠距離業務となり殆んどメールのやりとりで進めました。 衛生器具、照明器具、建材などのショールームでの打合せは、私が出張することもあり、T様の東京出張時に合わせて打合せを行うようにしました。 また、1階のL.D.Kとホール、廊下の内壁は、チェフウォールといいホタテの殻を粉末状にした塗り壁を使用しました。 これは調湿性能があり、匂いを吸収する効果もあると言われる自然材料の建材です。これを、T様ご家族がみずから工事をされたDYI工事で完成させました。 塗り壁であり、不規則な鏝むらが面白く 温かみと合わせ 風合いのある仕上がりとなりました。
また、計画地の南側遠方には樹木が生い茂った広い公園があり、1階のリビングと、2階の洋室に設けた大型のコーナーサッシから、四季を通して自然を楽しめるように計画しました。 またプラン作成においてプライバシーを確保した物干しスペースが欲しいとのご要望があり、1階のキッチンと和室の間にインナーテラスを設けました。 道路通行人からは目線をシャットアウトする目的と、建物デザインの両方を兼ねてタテ型ルーバーで仕切りました。 このルーバーは、2階のバルコニーまで伸ばすことにより外観デザインのアクセントにもなっています。 そして、設計時に苦労した事は、T様がご要望される必要部屋数に対しての、計画地の建築基準の厳しさです。 建築面積、延床面積そして、建物高さも厳しい制限がありました。 高さ制限の事情もあり、2階の子供室は一部 下がり天井としなければならない部分もありましたが、ロフト部 屋を設ける事も出来て、2階の多目的スペースは片流れ屋根を生かし勾配天井として、視覚的にも広いスペースとなっています。 定められた建築基準法上最大限の許容範囲内で、T様のご要望の部屋を全て設けることが出来ました。 そして、T様の転勤も決まりご家族が無事に引っ越しを終え、お引き渡しをさせて頂きました。 この物件では、厳しい建築法規と建築条件そしてデザイン検討と、中身の濃い設計でもあり、思い出深い仕事をさせて頂きました。T様ありがとうございました。
リビング
外観
リビング
【住宅】和モダンの住まい 【住宅】コの字型のプラン 【住宅】片流れ屋根の家 【住宅】白い家 【住宅】ペットと暮らす住まい 【店舗】イタリアンレストラン 【店舗】中華料理店 【マンション】ハイツグレース