Works 今井直建築事務所の仕事
建築トラブル相談
建築トラブルでお困りの方は、お一人で悩まず今井直建築事務所にご相談下さい。
当事務所は 建築基準法第一条にある「国民の生命・健康 及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。」ことを常に志としております。
建築トラブルは、弁護士事務所に相談しても、建築的な専門知識がないと解決も難しいとされています。当事務所の専門は建築設計・監理業務となりますが、多くの方が建築トラブルでお困りのことを知り、「建築トラブル相談」の窓口を開設しました。
当事務所の代表である一級建築士今井直は、昭和53年から建築関係の仕事に携わり、平成3年に建築事務所を立ち上げ、現在に至るまで数多くの建築に関する経験がございます。 今 お困りの建築トラブルを、当事務所と一緒に解決に向けて前進しましょう。 そして、皆様が元気に、明るく日々の生活を過ごされることを、を願っております。
1.業務の流れ
お電話・FAX・メールによりご連絡
お電話 → 03-6903-7671
FAX → 03-6903-7672
E-Mail →info@imainao.com
ご回答(初回は無料)
お困りごとが解決されない場合
現地に出向き、ご相談をお受け致します。
現在のお困りの状況を、写真を含み報告書を作成します。
原因者(工事会社・設計者など)と、解決に向けて折衝をします。
必要に応じて、弁護士の先生をご紹介させて頂きます。
2.打合せ・調査費用について(税別)
(1)人件費 5,000円/1時間(出張移動時間含む)
(2)訪問出張費 20,000円
(3)経費  30%
交通費・打合せ及び調査時の事前調査及び資料作成
移動が遠距離の場合は割り増しとなります。
(4)報告書作成費 20,000円~
難易度により変動します。構造計算、空調換気調査などの特殊技術を必要とする場合には割り増しとなります。
3.過去の取扱い物件例
(1)購入建物の不良

 
ご相談内容
建売(土地付き)で購入した、木造3階建て住宅の床面に傾きがあり、目まいがする。無償による補修を望む。または、購入価 格で買い取ってほしい。
器具を用いて床面の水平精度を測定したら基準値を超える傾きがあり、施工者に報告をするとともに依頼主の意向を説明した。 何度か折衝をかさねた結果、建物をジャッキアップして、建物を水平に戻す工事を施工者の全額負担で行うことにより解決した。

 
対応結果
(2)建物補修工事の不良

 
ご相談内容
既設マンション(鉄骨5階・延床802㎡)の建物全面改修工事を行ったが、外装工事、塗装工事、防水工事などに不良がある。
建物の施工状況を確認し、工事不良が確認され報告書を作成し施工者に是正するように折衝をしたが、解決に向ける対応がなされないことより法的な方法をとり解決した。 施工者も不良工事の一部を認め、工事費の約半額の支払いで和解となる。(弁護士に依頼)

 
対応結果
(3)建物完了時の多額な追加請求

 
ご相談内容
産婦人科医院(鉄骨5階・延床1,027㎡)の新築工事であったが建物完了時に、施工会社から多額の追加請求があった。 依頼主がこの支払を拒否した為、施工者から訴訟をおこされ 依頼主が追加請求金額の全額を施工者へ支払わなければならない判決となりこれを、不服とする相談であった。
この案件は、弁護士事務所から、当事務所に依頼があったもので一度判決が出されたものを変えることは、とても難しいが何とか相談にのってほしい。とのことでした。
工事中に依頼主が施工者に工事の変更要望はあったが、依頼主は施工者が無償で行うものと思い、また 施工者は、 当然 有償で追加工事であると認識していたことから、トラブルとなった事案である。施工者は、事前に有償であることを依頼主に伝え了解を得るべきである。 工事中の依頼主と施工者のやりとりを表にまとめ、依頼主に支払いの責任が無いもの、また支払いが妥当であるもの。 そして、どちらとも言えないものに分類するとともに、それに係わる工事費を算出し 当然工事費に含まれ、依頼主が施工者に支払わなくても良いと思われるものを、 追加請求金額から大幅に減額することができた。(弁護士に依頼)

 
対応結果